オンライン会議の使い方(主催者用)

1.主催者としてオンライン会議を開催する方法

※PCの環境によってはMicrosoftアカウントの設定が必要ですが、その場合はご相談ください。
※費用は発生しませんので、ご安心ください。

本システムの「会議とチャット」は、Microsoft Teamsの無料版を使っていますので、ここでは本システムを「Teams」と呼びます。

ここからの説明はPCを使うこ場合の説明です。

1)最初にカメラのアイコンをクリックしてカメラを有効にします。

2)「カレンダー」をクリックします。

3)ページ右上の「+新しい会議」をクリック。会議の日時を設定します

「必須出席者を追加」に、参加者のメールアドレスを入力して「送信」をクリックしてください。

4)招待した参加者を承認する

2.招待されたTeams会議に参加する方法

1)招待されたTeams会議のリンクから参加する

会議の開催者から送信されたURLにアクセスして、会議に参加する手順は下記の通りです。

1.送られてきたURLのリンクをクリックする

2.「このブラウザで続ける」をクリックする

3.「今すぐ参加」をクリックする

相手が承認してくれるのを待ちます。

3.無料版のTeamsでは使えない機能がある

Teams会議は、基本的に無料で使えます。ただし、有料版と比べると無料版の機能は限定的です。無料版と有料版の違いは以下の通りです。

Teams無料版では、下記の3点の機能が使用できません。

  • Teams会議の録画機能
  • 100人以上が参加する会議
  • 60分以上の長時間の会議

大人数・長時間の会議や、会議の内容を記録しておきたい場合は、有料版のTeams会議や、他の会議ツールの導入を検討しましょう

4.スマホで使用する場合はアプリが必須

Teams会議は、パソコンがなくてもスマホから会議に参加できます。

ただし、スマホの場合、アプリのインストールが必須です。ブラウザだけは使用できないので、注意しましょう。