PHP入門

Mar 16, 2025 - 11:04
Mar 31, 2025 - 14:03
 0  2
PHP入門

PHPとは

  • PHP: Hypertext Preprocessor の略です。
  • Web開発によく用いられるサーバサイドスクリプト言語のひとつです。
  • Perl、PHP、Python の3言語を総称して P言語とも呼ばれます。
  • 1995年に、デンマーク系カナダ人のラスマス・ラードフが最初のPHP 1.0をリリースしたのが最初です。
  • Perl より新しく、Ruby や Python よりは古い言語です。
  • 2019年10月現在、PHP 7.3.10 がリリースされています。
  • 文法は、C言語、Java、Perl に似ています。
  • 様々な追加ライブラリが PEAR や PECL と呼ばれる配布サービスで公開されています。
  • Perl/CGI が通常、1回の呼び出し毎にプロセスを起動するのに対し、PHP はプロセス起動が不要です。
  • 各バージョンのサポート期限:https://www.php.net/supported-versions.php

PHPのインストール

CentOS 7 の場合 PHP 5.4 が、CentOS 8 の場合 PHP 7.2 がインストールされます。

# yum install -y php # php --version
# php --version

Ubuntu 16.04 の場合 PHP 7.0 が、Ubuntu 18.04 の場合 PHP 7.2 がインストールされます。

$ sudo apt install php
$ php --version

Windows の場合
下記からダウンロードしてインストールしてください。

https://www.php.net/downloads.php

PHPの実行

下記の様なテキストファイル (hello.php) を作成します。

echo "Hello world!!\n";

コマンドラインから下記の様にして実行します。

$ php hello.php
Hello world!!

先頭行に #!/usr/bin/php を書くことで、直接実行ファイルとすることもできます。/usr/bin/php のパス名はシステムによって異なることがあります。

#!/usr/bin/php

chmod コマンドで実行パーミッションを付与することで実行可能となります。

$ ch mod 755 hello.php
$ hello.php
Hello world